弱小投資家が経済的自由を目指すブログ

経済的自由を目指すアラフォーサラリーマンが、資産運用・副業に本気で取り組む中で日々考えたことを書いているブログです

我が家の株主優待カレンダー(2020年10月)

f:id:loveyuyu:20201014104644p:plain

投稿:2020年6月6日、更新:2020年10月13日

はじめに

 

「我が家」ステークホルダーたる家族に対し、少しでも株式投資のメリットを味わってもらいたいと言う気持ちで株主優待を利用させて頂いております。優待が魅力なだけではなく、業績や財務が安定しており、配当利回りも低すぎない、長期で保有したいと思える銘柄を選抜し、株主優待カレンダーを作成中です。家族で楽しめるというコンセプトなので、カタログギフト系が中心になっています(逆にQuoカード系は意図的に除きました)。前回(6月)から決算発表あり、優待変更(拡充、廃止)ありで一部銘柄の見直しを行いました。

前回からの変更点

OUT パーク24(10月)、ヤマハ発動機(12月)

IN 東京個別指導学院(2月)、内外トランスライン(12月)

コロナ禍でボロボロにやられたパーク24、ヤマハ発動機をOUT。パーク24は無配&優待中止、ヤマハ発動機は大幅減配(優待は維持するか?)となりました。パーク24は優待「中止」であって「廃止」ではないので、いずれ復活するのでしょうか。逆張りで仕込むのも有りなのかも知れませんが、他に買いたい銘柄もありますし、ひとまず様子見ですね。

東京個別指導学院内外トランスラインをIN。東京個別指導学院も自粛期間中は休校、授業料免除、教員の給与保障の影響で21年2月期上期は赤字。ただし財務が良く業績も回復基調にあり、配当、優待ともに維持することを表明しているため加えました。正直言うと、1Qの決算発表後しばらくウォッチリストから外していましたが、この厳しい状況の中、顧客、従業員、株主すべてに寄り添う姿勢に感銘を受けました。この様な企業を応援したいなと。内外トランスラインは前回記事の時から気になっていた銘柄ですが、決算資料等を読み込んで業績安定、好財務で長期保有可能と判断しました。

銘柄選定の基準

・家族が喜ぶ ⇒好きなものを選べるカタログギフト系が中心

・毎月もらえたら家族が喜ぶ ⇒できるだけ優待月を分散

・ジュニアNISA含めて4名義分欲しい ⇒株価が高過ぎない(20万円ぐらいで買える)

・自分的には配当も欲しい ⇒配当利回りも考慮した総合的な評価

・待てない性格なので早く優待が欲しい ⇒1年継続保有の条件付きは割り引き

・優待廃止になったら嫌 ⇒業績・財務も確認して優待を継続できるかどうか判断

株主優待カレンダー

以上を踏まえて僕が選んだ銘柄が以下になります。優待よりも配当が魅力のJT以外は1年目から優待がもらえます。権利月ごとに2銘柄まで、激戦区の2月、3月は3銘柄としました。2月権利はイオンディライトマックスバリュ東海などのイオン軍団、コジマ、日本BS放送ビックカメラ軍団があり銘柄数が多いですが、それぞれ1銘柄ずつにしました。太字にしてあるのが保有銘柄、カッコ内は保有名義数です。いずれも家族4名義保有を目指して買っていきたい銘柄です。その他、6、12月の年2回優待を実施しているラックランド、9月権利で優待が拡充された綿半HDなど興味を持っています。3,9月優待のスクロールはコロナ後の株価400円台で真剣に狙ってましたが結局買えず、今は好決算を受けて株価1000円まで値上がりしてしまい手が出せなくなってしまいました。まあ後の祭りですね。

株主優待カレンダー

1月

2月 ビックカメラ(1)イオンモール東京個別指導学院

3月 KDDI(1)オリックス(2)、日本管財

4月

5月 TAKARA & COMPANY(1)

6月 穴吹興産

7月 

8月 ビックカメラ(1)

9月 日本管財

10月

11月

12月 JT(1)内外トランスライン(1)

今回追加銘柄の簡単コメント

東京個別指導学院(2月)

株価:610円、配当利回り:4.26%

ベネッセ傘下で個別指導塾を展開する会社です。カタログギフトがもらえます。図書券1500円分がカタログから選べるので、優待品の値段的には1,000円~1,500円ぐらいかと思います。コロナ禍の影響で21年2月期上期は赤字と厳しいですが、通期で黒字確保を目指し、配当金も年間2600円を据え置く予定です。優待継続も表明しており、株主還元に手厚い会社だと思います。財務も良く6万円程で買えるので、家族4人分の優待と配当をもらいながら長期で保有したい銘柄です。 

内外トランスライン(12月)

株価:1,266円、配当利回り:2.84%

国際海上輸送を行っており、1つのコンテナで複数の顧客の荷物を運ぶ「混載」分野ではトップの会社です。優待内容は100株保有で1500円相当のカタログギフトになります。200株保有で2500円相当、4,000株保有で5000円相当にグレードアップしますが、まずは100株×4名義を狙っていく予定です。業績が安定しており財務も良いので、優待と配当をもらいながら長期で保有したい銘柄です。配当利回り3%ぐらいの株価でこつこつと拾っていきたいなと思っています。

 

以上、作成中の株主優待カレンダーでした。

最後までご覧頂き有難うございました。

 

前回の記事です。

loveyuyu.hatenablog.com